fc2ブログ
    ひとりごと

    ■ プロフィール

    えむ

    ■ 最近の記事

    ■ 最近のコメント

    ■ 最近のトラックバック

    ■ 月別アーカイブ

    ■ カテゴリー

    ■ ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    少女漫画家「家」の履歴書
    ★「少女漫画家「家」の履歴書」は、青池保子先生をはじめ、12人の漫画家の「家」を紹介した本。
    同時に「履歴書」という通り、それぞれの先生方のそれまでの人生や作品に対する想いが語られます。

    残念なのが、コミックとほぼ同じサイズなので、「家」の図が小さくて見づらいこと。
    青池先生の分だけでも連載時に買っておけば良かったなあ・・・。
    青池先生に関しては、「エロイカより愛をこめての創りかた」を思い出しました。

    少女漫画とはあまり縁がなかったので、他には「ガラスの仮面」と「パタリロ!」しか知りませんが、お名前はほぼ知っている有名どころ。
    これから作品を読むことは難しいかもしれませんが、この「履歴書」はしっかり読んでおきたいと思います。
    そういえば「ガラスの仮面」ってどうなっているのかな?
    【2022/05/31 20:47】 | 鉄のクラウス | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
    「浦沢直樹の漫勉neo」
    ★今日は、「少佐に関するレポート」に 「浦沢直樹の漫勉neo」感想アップしました。

    ゲストは青池保子先生です。
    「鉄のクラウス」8年ぶりの更新です。

    【2022/04/14 18:31】 | 鉄のクラウス | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
    「電話の問題」
    ★かなり遅くなりましたが、久々の少佐ネタです。

    8月6日に発売された月刊ミステリーボニータ9月号の「『エロイカより愛をこめて』に愛をこめて!!」を、「パタリロ!」の魔夜峰央さんが担当されました。
    (顔は全然違うけど)懐かしの少佐、懐かしの部下A、名前だけだけど懐かしの部下Z!
    鉄板の電話ネタです。

    ただ昔ネットで見た、同じく魔夜さんのシンプルな間違い電話編「アラスカへ行け!」のインパクトが強過ぎて(ほぼワンカット?)、こちらが冗長に感じてしまったのは残念でした。

    【2021/12/14 17:06】 | 鉄のクラウス | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
    少佐のネスカフェゴールドブレンド
    ★家にこもってクローゼットの整理をしていた時、懐かしい物が出て来ました。



    2002年(平成14年)に出た「エロイカより愛をこめて 複製原画スペシャルパック」です。
    複製原画20枚にグッズがいろいろ。
    その中に作品内で少佐が愛飲しているネスカフェゴールドブレンドもありました。
    18年ぶりに見ました(笑)。

    サイン会で皆さんが複製原画持参なのに私はなぜかこれ持ってって青池さんに笑われた恥ずかしい記憶が・・・。
    【2020/12/02 17:16】 | 鉄のクラウス | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
    Germaniax Review
    ★久々の少佐ネタです。
    Germaniax Review」の「エロイカより愛をこめて・第3弾聖地エーベルバッハに行ってみた」読みました。
    今年1月には更新されてたらしいんですが、なぜか私のパソコンではエラー表示になってずっと読めなかったのです。

    第3弾はいわゆる「聖地巡礼

    (ナゼイマ?感は否めませんが)。
    この言葉が流行ったことについてこう書いてますが、少佐ファンは昔からエーベルバッハに行ってレポート書いてましたよ。
    ナゼイマ「エーベルバッハ市レポ」?感は正直否めません。
    でも訪れた人の数だけ、レポ書いた人の数だけおもしろさはあると思うのでさっそく読んでみました。

    男性目線という意味ではおもしろかったです。
    【2017/04/12 06:59】 | 鉄のクラウス | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
    Germaniax Review
    青池さんの公式サイトで面白い企画が紹介されていました。

    Germaniax Review(ジャーマニアックス・レビュー)」とは、ドイツが日本のサブカルチャーに与えた影響について考察?熱く語る?PRプロジェクトで、第1弾から第3弾までが「エロイカより愛をこめて」。
    すでに第1弾が公開されています。

    青池さんもイラストを寄せていますが、少佐がなにげに顎を隠しているので、絵が昔の少佐の顔に戻っているのが嬉しいかも(笑)。
    【2016/11/16 17:33】 | 鉄のクラウス | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
    黒い森のケーキ(トルテ)とコストコ
    ★以前「おいしい本をさがす道」に「心理実験プロジェクトS」のザッハトルテを紹介しましたが、その時点で見たことなかったのが「黒い森のトルテ」と「みつばちケーキ」。
    遂に見つけましたよ、「黒い森のケーキ」でしたが。

    場所はオーストラリアはメルボルンのコストコ。
    日本にもコストコありますが、大人2人では、会員になってまで買いに行けるお店じゃないので(量的に)。
    でも憧れてたんですよねえ、コストコ(笑)。

    でもアメリカやオーストラリアでは、そもそも冷蔵庫の大きさが違うし、週末など車で乗り付けてまとめ買いするのがお約束。
    私も連れてってもらいました。


    【2016/09/06 18:09】 | 鉄のクラウス | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
    缶コーヒーより安い古城!その理由は?
    ★このところ青池保子さんの公式サイトがずっとエラー表示だったのが、やっと復活しましたね。
    7月24日のお誕生日に合わせた書き込みが殺到してサーバーダウンしたのでしょうか?
    前の公式サイトの突如閉鎖の悪夢が一瞬蘇りましたよ。
    何にせよ復活して良かったです。
    お誕生日おめでとうございます!

    ところできのう、NHKのニュースに続いて始まった「所さん!大変ですよ 」をなんとなく見てたらドイツ東部の街・グリンマで、1ユーロ(約120円)で買えるお城にびっくり。
    「絶対幽霊だよね。」なんて言っていたんですが、幽霊の噂もあるものの、もっと怖いのが維持費修理費でした。
    買ったら直してね、元通り直してね、当時の材料を使って直してね、約束よ、と何ともドイツらしい。
    少佐を思い出しました。
    少佐も自分で修理してましたね。
    【2016/07/29 17:09】 | 鉄のクラウス | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
    青池さんと上橋さん
    ★今日のニュースで、「薔薇の名前」の作者ウンベルト・エーコさんが亡くなったことを知りました。
    「薔薇の名前」はショーン・コネリー主演で映画化されましたが、青池さんが絶賛していたので、私も見てみておもしろく、その後本も読みました。
    青池さん、がっかりしてるだろうなあ・・・。
    私からもエーコさんのご冥福をお祈りします。

    ★私がおもしろくて読んでる「おんなのイケ麺」シリーズ、最新記事は上橋菜穂子さんの「ミートソースでモッツァレラほにょほにょ」でした。
    他にも「鬼平犯科帳」でおまさの扮装しながら日清のカップヌードル食べる梶芽衣子さんとか、おもしろい記事多いですよ。 

    【2016/02/20 18:38】 | 鉄のクラウス | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑
    クリスマスマーケット 2015
    ★今年はスカイツリーと日比谷公園のクリスマスマーケットに行って来ました。
    なぜカテゴリが「鉄のクラウス」なのか、ファンの方ならわかりますよね(^^)。

    所用で虎ノ門に行ったら、日比谷公園がすぐだったので、昼休みちょっと抜け出して。
    ところが凄い混み具合で時間も15分くらいしかなかったので、買い物もできず、昼食も食べた後だったのでホットチョコレートだけ飲んで帰ってきました。
    やっぱり六本木ヒルズ行きたいな・・・。

    ・青空にイチョウの映える気持ちのいい一日。
    でも空気乾燥お肌パリパリ・・・。

    【2015/12/22 17:09】 | 鉄のクラウス | トラックバック(-) | コメント(-) | page top↑

    ■ ブログ内検索

    ■ RSSフィード

    ■ リンク

    このブログをリンクに追加する


    copyright 2005-2007 ひとりごと all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by マンション購入記