ひとりごと
■ プロフィール
Author:えむ
「一陣の風」の管理人えむの日記や更新履歴を綴っています。
可愛い猫を見つけました。トラ猫ミセス・マーフィのイメージです。
■ 最近の記事
谷山浩子著「真夜中の図書館」 (07/01)
第146話「生死を握る」 (06/30)
芸術新潮「十二国記絵師 山田章博の世界」 (06/28)
最近のお気に入り (06/27)
第145話「天からの授かりもの」 (06/24)
最近のお気に入り (06/23)
「MAO」 第13巻 (06/21)
愛と裏切りの作曲家たち (06/17)
第144話「配剤師」 (06/16)
ブリティッシュベイクオフ シーズン3 (06/13)
第143話「双児の役割」 (06/09)
アニメ「モノノ怪」十五周年 (06/07)
香君 (06/06)
「おもてうら交番 堀北恵平 TRACE」より「喜福堂」のあんパン (06/03)
第142話「本当の顔」 (06/02)
元気が出る日 (06/01)
少女漫画家「家」の履歴書 (05/31)
兇人邸の殺人 (05/30)
第141話「隠れ家の異変」 (05/27)
最近のお気に入り (05/23)
第140話「面の始末」 (05/19)
第139話「流石」 (05/13)
第138話「火脅(ひおどし)」 (05/01)
「レッドシーズプロファイル2(Deadly Premonition2)」 (04/26)
最近のお気に入り (04/25)
■ 最近のコメント
■ 最近のトラックバック
■ 月別アーカイブ
2022年07月 (1)
2022年06月 (15)
2022年05月 (7)
2022年04月 (10)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (9)
2021年12月 (18)
2021年11月 (6)
2021年10月 (7)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (12)
2021年06月 (10)
2021年05月 (17)
2021年04月 (14)
2021年03月 (17)
2021年02月 (11)
2021年01月 (9)
2020年12月 (13)
2020年11月 (7)
2020年10月 (11)
2020年09月 (9)
2020年08月 (12)
2020年07月 (7)
2020年06月 (10)
2020年05月 (11)
2020年04月 (10)
2020年03月 (4)
2020年02月 (13)
2020年01月 (17)
2019年12月 (14)
2019年11月 (17)
2019年10月 (20)
2019年09月 (15)
2019年08月 (13)
2019年07月 (11)
2019年06月 (10)
2019年05月 (4)
2019年04月 (6)
2019年03月 (6)
2019年02月 (14)
2019年01月 (14)
2018年12月 (21)
2018年11月 (15)
2018年10月 (11)
2018年09月 (11)
2018年08月 (13)
2018年07月 (15)
2018年06月 (14)
2018年05月 (16)
2018年04月 (15)
2018年03月 (15)
2018年02月 (14)
2018年01月 (15)
2017年12月 (14)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年09月 (12)
2017年08月 (9)
2017年07月 (1)
2017年06月 (14)
2017年05月 (18)
2017年04月 (19)
2017年03月 (14)
2017年02月 (18)
2017年01月 (11)
2016年12月 (17)
2016年11月 (19)
2016年10月 (17)
2016年09月 (18)
2016年08月 (20)
2016年07月 (18)
2016年06月 (22)
2016年05月 (18)
2016年04月 (13)
2016年03月 (16)
2016年02月 (22)
2016年01月 (19)
2015年12月 (26)
2015年11月 (21)
2015年09月 (19)
2015年08月 (20)
2015年07月 (22)
2015年06月 (25)
2015年05月 (17)
2015年04月 (23)
2015年03月 (25)
2015年02月 (24)
2015年01月 (22)
2014年12月 (22)
2014年11月 (22)
2014年10月 (25)
2014年09月 (18)
2014年07月 (36)
2014年06月 (26)
2014年05月 (23)
2014年04月 (24)
2014年03月 (27)
2014年02月 (20)
2014年01月 (18)
2013年12月 (24)
2013年11月 (24)
2013年10月 (23)
2013年09月 (22)
2013年08月 (27)
2013年07月 (17)
2013年06月 (26)
2013年05月 (20)
2013年04月 (17)
■ カテゴリー
犬夜叉 (188)
MAO (169)
境界のRINNE (335)
戦国BASARA (5)
最近のお気に入り (122)
真・三国無双 (35)
十二国記 (63)
鉄のクラウス (34)
池波世界をたどる道 (214)
日常生活 (63)
うしおととら (79)
戦国無双 (12)
無双OROCHI (15)
サイト関連 (22)
京極堂と仲間達 (43)
宮部みゆきと時代物 (68)
おいしい本をさがす道 (162)
ゲーム (17)
その他の話題を語る道 (58)
未分類 (0)
■ ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
全生庵の幽霊画 2018
★今年も全生庵に幽霊画を見に行って来ました。
続きを読む…
【2018/08/31 17:25】
|
日常生活
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
御行の松不動尊
★御行の松は、前回紹介した根岸にある西蔵院の不動堂にある松の名前で、現在の松は4代目だそうです。
続きを読む…
【2018/08/30 17:33】
|
池波世界をたどる道
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
最近のお気に入り
★高田郁著「あきない世傳 金と銀(五) 転流篇」
我ながらなんて奴だとあきれつつ、読み始めてすぐに、「ああこれは2つの不幸が起きるなあ。」と思ってしまいました。
そしてそれが当っても嬉しくもなんともなく。
幸も苦しんでいるはずなのに、淡々と乗り越えているようにしか思えず、奇しくも物語の中で「(幸は)心がない」とまで言われています。
つまり高田さんがわかって書いているのです。
あえて共感を持たれ、心を寄せられるヒロインではなく、読者の同情すら拒絶する鋼鉄のヒロイン。
そんな女性を描く意味は?
最後の最後、読者も幸も共に大泣きするような感動的な結末を望むのは無理なのでしょうか・・・。
置いてけぼりくらったようでちょっと寂しい読後感でした。
続きを読む…
【2018/08/28 17:26】
|
最近のお気に入り
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
西蔵院
★久々に池波作品を意識して散策してきました。
最近はどこかに行ったついでに寄って、慌ただしく写真を撮ってってそんなんばっかりだったので。
「鬼平犯科帳」の長編「雲竜剣」に登場する西蔵院です。
といっても最初は「御行の松」に関して調べていて、西蔵院の不動堂にあると知ったからなのですが。
御行の松は西蔵院からちょっと離れた所にあるので、次回紹介します。
柳の植えられた落ち着いた雰囲気の通りにあります。
続きを読む…
【2018/08/26 18:03】
|
池波世界をたどる道
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
最近のお気に入り
★フェイ・ケラーマン著「豊饒の地」
リナ&デッカーシリーズの3作目。
「水の戒律」「聖と俗と」と来て「豊饒の地」、相変わらずタイトルがいいです。
宗教が深く絡むことからコージーに分類しちゃっていいの?と思う事もありますが、まるでホラー映画のような冒頭シーンから始まって、リナ、デッカー、そしてデッカーの友人だったエイベルの心理描写、さらに気のいいデッカーの同僚たちと見事な描写でぐいぐい読ませてくれます。
それでいてマクドナルドに気軽に入っちゃうところ、いいですねえ。
あんな厳しい戒律の中で暮らしててそれはいいの?と目が点になりました。
最近はコージーもかなり処分してるのですが、このシリーズはとっとくつもり。
12作目の「新人警官の掟」で止まってると思ったら、出版社を変えてなぜか18作目と19作目が出てるようです。
それで話が通じるのかな?
できれば間も埋めて欲しいし、24作目までも訳して欲しいです。
続きを読む…
【2018/08/25 09:05】
|
最近のお気に入り
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
文殊院
★板橋宿を歩いていて、見つけたお寺。
この道は、江戸時代に将軍が鷹狩りに行く時に通ったいわゆる御成道。
近くに板橋区の由来になった「板橋」もあります。
脇本陣があったり遊廓があったりした場所なので、縁の史跡も多いです。
続きを読む…
【2018/08/22 18:10】
|
池波世界をたどる道
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
最近のお気に入り
★レスリー・メイヤー著「メールオーダーはできません」
あれ?この本の感想書いてなかったっけ?
私のお気に入りの「ルーシー・ストーン」シリーズの1作目です。
恋愛でごちゃごちゃするより、このシリーズのように家庭があってそっちでは安定してる方が好きなのですんなり読めます。
でも本国アメリカでは去年24作目が出てるのに、日本では4年前に10作目「新聞王がボストンにやってきた」で終了宣言したんでしたっけ?
再開して欲しいなあ。
海外物は知らないお店や食べ物が出て来ることが多いのですが、さらっとバーガーキングが出て来たのが嬉しかったです。
ファーストフード店の中で一番好きかも。
本社がフロリダ州デイド郡にあるんですね。
「CSIマイアミ」が久々に見たくなりました。
でも今石塚運昇さんのホレイショ聞くのは辛いなあ。
続きを読む…
【2018/08/19 17:13】
|
最近のお気に入り
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
石塚運昇さん
★声優の石塚運昇さんが8月13日に亡くなりました。
闘病されていたことも知らず、大きなショックを受けています。
私にとっては何といっても「CSIマイアミ」のホレイショ・ケインと「戦国無双」シリーズの北条氏康でした。
ホレイショはデヴィッド・カルーソの声や喋り方と全然違うのにピタリとはまった演技で、字幕版と吹き替え版と両方見てました。
氏康は「戦国無双3」でも初登場がとにかくかっこ良かった「関東三国志」。
「河越夜戦」のムービーの「吼えやがれ!」には鳥肌立ちました。
当時武田信玄だった郷里大輔さん亡くなってもう8年もたつのですか・・・。
実力派、演技派と言われる声優さんの筆頭でした。
リーアム・ニーソン、ケヴィン・スペイシー、今後石塚さんの声で聞くことができなくなるのは辛いです。
心よりご冥福をお祈りいたします。
【2018/08/18 17:50】
|
戦国無双
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
祝!高橋留美子さん米漫画殿堂入り
★ちょっと遅くなりましたが、高橋留美子さんが8月7日までに、「漫画のアカデミー賞」ともいわれる米アイズナー賞の「コミックの殿堂」入りに選ばれたことがわかりました。
日本作家の殿堂入りは手塚治虫さんらに続き6人目で、日本の女性作家としては初めてとなるそうです。→「
こちら
」
最近は「うる星やつら」生誕40周年を記念したコラボやら何やらが巷をにぎわせていますが、新作も読みたいなあ。
【2018/08/12 17:07】
|
犬夜叉
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
朝顔市とほおずき市
★今年も「朝顔市」は伝通院、「ほおずき市」は「こんにゃくえんま」の源覚寺に行って来ました。
去年も同じコースだったので、浅草寺や入谷の鬼子母神なども行きたかったのですが都合がつかず。
こんにゃくえんまのほおずきは相変わらず風鈴付きで綺麗でした。
蚊取り線香の煙の臭いも風情を感じさせます。
続きを読む…
【2018/08/05 17:10】
|
池波世界をたどる道
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
ホーム
|
次のページ
≫
■ ブログ内検索
■ RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
■ リンク
「一陣の風」
アニメ「モノノ怪」十五周年記念サイト
大極宮
十二国記
少年サンデー
青池保子
創元社
コージーブックス
「バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
copyright 2005-2007
ひとりごと
all rights reserved. powered by
FC2ブログ
. designed by
マンション購入記