ひとりごと
■ プロフィール
Author:えむ
「一陣の風」の管理人えむの日記や更新履歴を綴っています。
可愛い猫を見つけました。トラ猫ミセス・マーフィのイメージです。
■ 最近の記事
第188話「怒りの象徴」 (05/29)
第187話「土鈴の導き」 (05/22)
SUPER SHIRO (05/15)
中山七里著「 帝都地下迷宮」 (05/13)
第186話「即身仏」 (05/11)
後宮の烏(原作) (05/01)
ガマシュ警部 スリー・パインズ村の事件簿 (04/30)
第185話「鵺丸塚」 (04/29)
「ソーイングビー」や「ブリティッシュベイクオフ」 (04/25)
第184話「青い瞳」 (04/24)
「MAO」16巻 (04/20)
万世橋交番の位置と歴史 (04/18)
東京駅うら交番と万世橋交番 (04/16)
第183話「命の出処」 (04/14)
バイオハザード RE:4 (04/12)
六義園でお花見 (04/10)
零~月触の仮面~ (04/09)
金の力 (04/08)
第182話「不忍池」 (04/06)
Wo Long Fallen Dynasty (04/03)
第181話「選んだ道」 (04/01)
「大奥」と「後宮の烏」読了しました。 (03/29)
死噛 〜シビトマギレ〜 (03/27)
最近のお気に入り (03/25)
第180話「断罪」 (03/23)
■ 最近のコメント
■ 最近のトラックバック
■ 月別アーカイブ
2023年05月 (6)
2023年04月 (15)
2023年03月 (11)
2023年02月 (12)
2023年01月 (9)
2022年12月 (16)
2022年11月 (12)
2022年10月 (9)
2022年09月 (15)
2022年08月 (16)
2022年07月 (12)
2022年06月 (15)
2022年05月 (7)
2022年04月 (10)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (9)
2021年12月 (18)
2021年11月 (6)
2021年10月 (7)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (12)
2021年06月 (10)
2021年05月 (17)
2021年04月 (14)
2021年03月 (17)
2021年02月 (11)
2021年01月 (9)
2020年12月 (13)
2020年11月 (7)
2020年10月 (11)
2020年09月 (9)
2020年08月 (12)
2020年07月 (7)
2020年06月 (10)
2020年05月 (11)
2020年04月 (10)
2020年03月 (4)
2020年02月 (13)
2020年01月 (17)
2019年12月 (14)
2019年11月 (17)
2019年10月 (20)
2019年09月 (15)
2019年08月 (13)
2019年07月 (11)
2019年06月 (10)
2019年05月 (4)
2019年04月 (6)
2019年03月 (6)
2019年02月 (14)
2019年01月 (14)
2018年12月 (21)
2018年11月 (15)
2018年10月 (11)
2018年09月 (11)
2018年08月 (13)
2018年07月 (15)
2018年06月 (14)
2018年05月 (16)
2018年04月 (15)
2018年03月 (15)
2018年02月 (14)
2018年01月 (15)
2017年12月 (14)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年09月 (12)
2017年08月 (9)
2017年07月 (1)
2017年06月 (14)
2017年05月 (18)
2017年04月 (19)
2017年03月 (14)
2017年02月 (18)
2017年01月 (11)
2016年12月 (17)
2016年11月 (19)
2016年10月 (17)
2016年09月 (18)
2016年08月 (20)
2016年07月 (18)
2016年06月 (22)
2016年05月 (18)
2016年04月 (13)
2016年03月 (16)
2016年02月 (22)
2016年01月 (19)
2015年12月 (26)
2015年11月 (21)
2015年09月 (19)
2015年08月 (20)
2015年07月 (22)
2015年06月 (25)
2015年05月 (17)
2015年04月 (23)
2015年03月 (25)
2015年02月 (24)
2015年01月 (22)
2014年12月 (22)
2014年11月 (22)
2014年10月 (25)
2014年09月 (18)
2014年07月 (37)
2014年06月 (32)
2014年05月 (29)
2014年04月 (27)
2014年03月 (27)
2014年02月 (20)
2014年01月 (18)
2013年12月 (24)
2013年11月 (24)
2013年10月 (23)
2013年09月 (22)
2013年08月 (27)
2013年07月 (17)
2013年06月 (7)
■ カテゴリー
犬夜叉 (185)
MAO (214)
境界のRINNE (326)
戦国BASARA (5)
最近のお気に入り (139)
真・三国無双 (29)
十二国記 (69)
鉄のクラウス (33)
池波世界をたどる道 (222)
日常生活 (67)
うしおととら (77)
戦国無双 (11)
無双OROCHI (14)
サイト関連 (25)
京極堂と仲間達 (42)
宮部みゆきと時代物 (70)
おいしい本をさがす道 (174)
ゲーム (21)
その他の話題を語る道 (73)
未分類 (0)
■ ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
浅草橋から池波散歩 1
★今日は久しぶりに「
その他の世界をたどる道
」に「浅草橋から池波散歩 1」アップしました。
浅草橋から柳橋にかけての散歩です。
・浅草橋のそばにある浅草見附跡。
続きを読む…
【2019/02/27 17:05】
|
池波世界をたどる道
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
ラミ・マレック
★最近話題の映画「ボヘミアン・ラプソディ」、私はそれほど興味なかったのですが、アカデミー賞のニュース見てびっくりしました。
フレディ・マーキュリーの役がラミ・マレックだったんですね。
CMでも全然気づかなかった。
「ナイトミュージアム」でも有名なマレックですが、私にとってはゲーム「UNTIL DAWN」のジョッシュです。
ホラーゲームですが、実在の俳優が役を演じていることがおもしろく、マレックも素のまんま出てきます。
自分では遊んでなくて、人が遊ぶの見てただけですが、アップの表情に凝り過ぎてて、別の意味で怖かった記憶が・・・。
とても個性的な顔立ちの俳優さんですが、両親がエジプト人というのは初めて知りました。
なるほどそれで「ナイトミュージアム(エジプト国王アクメンラー)」だったのか。
「ボヘミアン・ラプソディ」、観てみようと思います。
【2019/02/26 17:14】
|
最近のお気に入り
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
ドナルド・キーンさんが亡くなりました。
★1月19日の「
ひとりごと
」で、キーンさんと瀬戸内寂聴さんの対談集「日本を、信じる」を読んだ事を書きましたが、盲目的に日本を愛するのではなく、日本という国の良さも欠点も知り尽くしたうえで日本を愛して下さった、感謝の気持ちしかありません。
日本が一番不安だった時に、一番自信を与えて下さった方の一人でもありました。
私は偶然、北区立中央図書館(キーンさんが寄贈した本が納められた部屋があります)と旧古河庭園でキーンさんをお見かけしたことがあります。
本を見る、薔薇を見るその優しい笑顔が本当に綺麗な方でした。
心より御冥福をお祈りいたします。
【2019/02/25 17:23】
|
日常生活
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
一切なりゆき
★うちは朝日新聞を購読しています。
特に楽しみにしているのが「天声人語」と「折々のことば」です。
2月7日付けのことばは樹木希林さんの「口をぬぐって、ないことにしなくてよかった。」というものでした。
「誰にも消しゴムで消したいような過去がある。
過ちや失態、人を深く傷つけた経験。
それらは折にふれて自分の中で疼き、関係した人にもしかと痕跡を残したのに、齢を重ねるとそれすらとても懐かしい」
切り抜いてコピーして、パソコンの横や机のデスクマット、とにかくあちこちに貼り付けました。
失態をさらけ出した人、傷つけてしまった人、私はまだそういった人と関わりながら生き続けています。
齢を重ねた時に、「それずらとても懐かしい」と言えるようになるでしょうか、全く自信がないです。
続きを読む…
【2019/02/23 17:05】
|
日常生活
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
最近のお気に入り
★荒木源著「ちょんまげぷりん2」
・寂しいけれどほっこりとした余韻を残して終わった1に続き、2は意外な展開だらけでした。
拷問を何度も耐える安兵衛さんは青木弥太郎を意識したのかな?
表紙とのギャップが今回もちょっと辛いけど、唐突なタイムスリップのこの作品なりの解釈はおもしろかったです。
先日大塚駅を通ったので、ちょっと降りて写真撮って来ました。
2は江戸が舞台ですが、1では大塚駅が主な舞台になってました。
続きを読む…
【2019/02/21 17:41】
|
最近のお気に入り
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
御蔵橋 2
★江戸時代、ここに御竹蔵がありました。
続きを読む…
【2019/02/20 17:09】
|
池波世界をたどる道
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
御蔵橋 1
★「鬼平犯科帳」の「雲竜剣」を初めて読んだ時、上京前だった私は、当然御蔵橋はあるだろう、東京に行ったら見ることができるだろうと思っていました。
実際はすでになく、両国の現安田庭園にあった御竹蔵の地にかつてあったのでした。
・両国は初場所が始まったばかり。
いろんなイベントで賑わっていました。
続きを読む…
【2019/02/17 17:43】
|
池波世界をたどる道
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
最近のお気に入り
★フランク・シェッツィング著「グルメ警部キュッパー」
表紙と、無理矢理コージーにこじつけようとしたタイトルが苦手でずっと手が出なかった本ですが、読んでみたらおもしろかったです。
フロイト警部みたいな癖のある主人公と思ってたらそんなこともなかったし。
メアリ・W. ウォーカー著「凍りつく骨」を思い出しましたが、あそこまでハードじゃありません。
ただ、ランダムハウスなので1冊しか出てないのかと思ったら、原作自体が1冊しか出てないんですね。
シェッツィングは他にSFや海洋小説などいろんなジャンルの本を書いているようです。
続きを読む…
【2019/02/16 18:03】
|
最近のお気に入り
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
Googleマップのタイムライン
★タイムライン機能は知っていても特に関心なかったんですが、去年の元旦に、2018年に「訪れた場所」が365ヶ所記録されることを1年の目標に決めました。
まあ1日1ヶ所新しい所へ行けば簡単にクリアできる計算ですが、これが大変というか去年1年で242ヶ所しか行けませんでした。
同じ所は当然記録されないので、スーパー、コンビニ、図書館、ドラッグストアなど遠回りして行ってもせいぜい5ヶ所くらい。
デパート内は違う店でもデパート名で記録されてしまいます。
逆に、近い場所でも建物さえ違えば別カウントなのです、当然です。
出かけた時に、お店や観光名所をたくさん巡り歩く、お寺や神社も数歩く、どこかに行ったらついでに辺りを散策、など工夫しても242ヶ所。
もちろんなんとなく入っただけじゃ駄目で、ある程度目的を持って入って一定時間過さないと自分の中ではルール違反ですしね。
続きを読む…
【2019/02/13 22:12】
|
その他の話題を語る道
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
有本欽隆さん
★声優の有本欽隆さんが先日亡くなりました。
ニュースでは「ワンピース」や「サイコパス」などの作品名が出ていましたが、私にとっては何といっても「十二国記」の院白沢でした。
斡由に翻弄されながら、最後は斡由を越える印象深い役どころの有本さん。
白沢は人語を解し万物に精通するとされる聖獣、名前の時点で斡由を越えていましたが、そんな役がぴったりでした。
そして「うしおととら」ではマルコ・パブロティ。
敵役かと思わせて最後は泣かせる人物設定とストーリーの見事さにこれもぴったり。
続きを読む…
【2019/02/12 18:19】
|
十二国記
| トラックバック(-) | コメント(-) |
page top↑
ホーム
|
次のページ
≫
■ ブログ内検索
■ RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
■ リンク
「一陣の風」
アニメ「モノノ怪」十五周年記念サイト
大極宮
十二国記
少年サンデー
青池保子
創元社
コージーブックス
「バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
copyright 2005-2007
ひとりごと
all rights reserved. powered by
FC2ブログ
. designed by
マンション購入記